知っておきたい404エラーの原因と対策

知っておきたい404エラー内容と対策


404エラーは「404Not Found」とも表記され、サーバーエラーによって目的のページが存在しないときにサーバーから返送されるHTTPレスポンスコードです。

クライアントの要求に該当するものをサーバーが見つけられなかったことを示すエラーコードでユーザーが存在しないページにアクセスしようとしたときに一般的に生成されます。

みや
ウェブサイトにアクセスした時に、ページがない時に「404 Page Not Found」「ページが見つかりません」と表示されます。

404エラーが起こってしまう要因には以下が考えられます。

404エラーが出る場合

  • 誤ったスペルのURLを参照している
  • 新たなURLへのリダイレクト設定が完了していない
  • リンク切れが起きている
  • ページそのものが削除されている

また404エラーはSEOには直接関係はないと思われます。

しかしアクセスしてきたユーザーを離脱させない対策は行いましょう。

404エラーの主な対策

  • 移転先ページを作成しておく
  • 一時的に非表示にする場合、意図的に503で対応する
  • サイト内リンクの確認
  • 404エラーのオリジナルページを作りページ誘導をする

では404エラーの原因と対策について詳しくご紹介していきます。
 

404エラーとは

まずは実際に404エラーとは何か?という基礎知識について知っておきましょう。

通常、HTTPを用いて通信を行う場合、ブラウザによるHTML文書などの要求に対し、サーバーは何らかの応答を返すように求められます。
しかしそのページをサーバーが見つけられなかったと表示されるエラーコードが404エラーです。

WEBサイト上にページが存在していないことがブラウザおよび検索エンジンに明示されます。

実際にはコンテンツが存在している場合でも、検索エンジンからクロールされることはなくインデックスにも登録されません。

また404エラーは一義的なエラーのみならず、WEB管理者側が何らかの意図を持って作為的に表示させている場合もあります。
 

ソフト404とは?

ソフト404とは?

ソフト404は、コンテンツが存在しないページに対して、正しく404エラーが返送されていない状態を示すものです。

見かけ上は404エラーと変わりありませんが、内部では正しく処理がされており、検索エンジンからは存在するページであると認識されている状態になっています。

実害はあまり無く、SEO的にも悪影響を与えることは少ないものの、存在しているページのクロールが遅くなるなどWEBサイトへ悪影響が及ぶ可能性もあるため注意が必要です。

404エラーが起こる原因には何がある?

では実際にどんな状態になったら404エラーが表示されるのか?
主な要因についてピックアップしてみました。

誤ったスペルのURLを参照している

近年ではあまり見かけない症例ですが、URLを手打ちで打ち込んだり、貼られているリンクに誤りがある場合の原因として考えられます。

最も初歩的なエラーであり、404エラーの解決を考える上で真っ先に確認する事項でもあります。

また404 Not Foundページの見出しの文字列が判明している場合は、その文字列を検索エンジンで検索することで目的のページが見つかる場合もあります。

新たなURLへのリダイレクト設定が完了していない

ドメインの移管やページの削除等により、URLが別のものに差し変わっている場合、301リダイレクトを用いて正しく新しいページに移動させるのが一般的です。

この301リダイレクトの設定に不備があると、正しく存在するURLへの転送が完了せず、404エラーが表示されます。

リンク切れが起きている

過去に問題なく表示できていたページが、URL変更やページの削除等の理由によって表示できない場合、リンク切れを起こしている可能性が考えられます。

管理者側であれば、URLの差し替えやコンテンツの復旧などで対処できますが、ユーザーとしてリンク切れに直面した場合は原因の特定が難しい場合がほとんどです。

コンテンツを意図的に削除したのであれば、リンク切れを起こしたURLをWEBサイト上から削除するなどの対処が必要になります。

ページそのものが削除されている

単純に該当するページが削除されている場合、そのページにはアクセスできなくなるため、404エラーが発生します。

ディレクトリを移動しただけでも参照できなくなってしまうため、ファイルの設置状況を確認する必要があります。

404エラーとSEOにどう関係するのか

404エラーは、SEOに直接悪影響を及ぼすものではありません。

みや
Googleも明確に問題ないと、少し古い情報ですが公式サイトより見解を公開しています。SEO的な観点では404エラーページの存在はさほど脅威ではないことが分かります。
グーグル公式サイトの404エラーに関するページ
404 はサイトに悪影響を与えますか?

ただし一定のページビューを獲得していたページが404エラーになれば、当然アクセス数には影響を及ぼします。

みや
SEOに悪影響を及ぼさないとはいえ、ユーザビリティの考慮、質の高いコンテンツの構築を目指すのであれば、404エラーを長期的に放置するのは得策とは言えません。

以下、対処法をいくつか列挙しました。

移転先ページを作成する

アクセス数の多いページが404エラーになってしまった場合、そのまま元のページを削除してしまうと、これまでに築き上げたアクセス数を失ってしまうことになります。

これを防ぐため、事前に移転先のページを作成したうえで、301リダイレクトを用いてユーザーを存在するページにまで導くことが必要になります。

一時的に非表示にする場合は、意図的に503で対応する

たとえばコンテンツやWEBサイト全体の大規模リニューアルの際、一部、もしくはすべてのページを404として扱うのはあまり良いとは言えません。

先にも述べたように、404エラーは何らかの理由でクライアント側の要求をサーバーが遂行できなかったことを示すもので、ユーザーや検索エンジンはページがすでに存在しないものとして理解します。

503であれば、意図的にページを非表示にしているのだとユーザーと検索エンジンが理解できるため、SEOとユーザーの離脱、どちらの観点から見ても有益であると言えます。

サイト内リンクの確認

WEBサイト内で既に削除したページのリンクを参照している場合、ユーザーがそのページを訪れた際に404エラーが表示され、コンテンツの信ぴょう性を疑われてしまいます。

これを防ぐため、すでに存在しないページのURLに関しては、別のものに差し替えるか、削除するかしておきましょう。

404エラーのオリジナルページを作るメリット

オリジナルの404エラーページは、さまざまなメリットがあります。

404エラーページは、単にサーバーのエラーを示すに留まらず、ユーザーが目的のページへとたどり着けるように誘導する役割も持っています。

俯瞰して観察するとSEO対策にもなる

WEBサイト全体が一つのコンテンツであると考えれば分かりやすく、目的のページにたどり着けなかったユーザーのその後の動きまで考慮することで、離脱率を下げ、結果的にSEOに良い影響を与えることが可能です。

ユーザーにとって有益である

きちんとデザインされた404エラーページであれば、ユーザーはコンテンツの外に出されてしまった感じを味わうことが無いため、WEBサイト全体に対する信頼感を失うことがありません。

その後どうすれば良いかまで誘導されているようであれば、ユーザーはさらに情報を求め、WEBサイト内を巡回することも可能になります。

運営者にとって有益である

404エラーページに行き当たったユーザーが即座に離脱せず、さらに情報を求めて他のコンテンツを参照してくれることは、サイト運営者にとっても有益です。

滞在率が直接SEOに影響をもたらすことは無いものの、WEBサイト上の施策が実際に有効かどうかを判断する基軸になることは間違いありません。

検索エンジンに優しい

404エラーページは、端的に言えば行き止まりということになりますが、コンテンツの一部として機能している404ページであれば、検索ロボットがサイト内を巡回する際の手助けを行うことも可能です。

クロール頻度が上がることは、WEBサイトそのものの評価が上がることと言っても過言ではありません。

404エラーのページを作るときのコツ

では実際に404エラーのオリジナルページを作る際のポイントや注意点についてご紹介していきます。

WEBサイトのデザインと統一させる

デザインは一緒にする

Googleは404エラーページについて、WEBサイトのその他の部分と同じデザインにすることを推奨しています。

デザイン性に優れた404エラーページは、ユーザビリティの向上を促し、SEOに良い影響を与えます。

また素っ気ない404Not Foundのページは、WEBサイトから逸脱したページに来てしまったという心理をユーザーにもたらすため、離脱率も高くなります。

統一されたデザインであれば、たとえコンテンツ不在の事実を伝えるだけのページでもWEBサイト内に留まっていると思うことができるため、その後の巡回を促すことが出来ます。

役立つ情報を掲載する

ユーザーを離脱させない

意図せず404エラーページにたどり着いてしまったユーザーに対し、運営者側は離脱を防ぐためにその後の動きを誘導する必要があります。

求めるコンテンツが不在でも、ユーザーにとって有益な情報はまだWEBサイト上に残されています。

それを示すため、具体的に以下のような要素を404ページに追加します。

  • サイト内検索ボックス
  • 最もPVのあるコンテンツへのサイト内リンク
  • カテゴリーやタグ等アーカイブページのトップへのリンク
  • WEBサイトトップページへのリンク

これらを404エラーページに掲載しておくことで、ユーザーは能動的に目的の、もしくは別に興味のあるコンテンツを見つけることが可能になります。

.htaccessを使用する

.htaccessを用いて404エラーページを表示させるには、.htaccessというファイルを作成し、404状態の時にどのページを参照するか指定するだけです。

表示させるページへのパスは、絶対パスではなくルートパスを用います。
絶対パスで指定した場合、冒頭で述べたソフト404状態になってしまい、SEO的に良くない結果をもたらします。

WordPressでの設置方法

WordPressデフォルトの設定では、HTTPステータスコードが404の場合、自動的にトップページを表示する設定になっています。

テーマフォルダ直下に404.phpというファイルを設置することで、そちらを優先的に404エラーページとして適用することができます。

作成したオリジナルの404エラーページは、404.phpというファイル名を付けたうえで、テーマフォルダ直下に設置するようにしましょう。

まとめ 404エラー対策はユーザビリティの向上につながる


404エラーは端的に言って、WEBサイトにおける行き止まりであり、明確なエラーを示すものです。

ユーザーにとっても、検索エンジンにとっても、404エラーページは何らかの理由でコンテンツが存在していないことを示しています。

404エラーはユーザーにはどうする事も出来ない

エラーが起こる原因は様々であり、管理者側からであれば簡単に解決できるものの、ユーザーとして直面した場合は対処する術がありません。
そのため、オリジナルの404エラーページを作成し、ユーザビリティの向上に務めることが重要になります。

404は直接SEOに関係しないとはいえ、ユーザー1人1人をおろそかにすることは、質の高いコンテンツの構築を妨げます。

ユーザー、そしてクロールを行う検索ロボットの事まで考慮して練り上げられたWEBサイトは、息が長く、より長期的な運用も可能であると言えるでしょう。

  • この記事を書いた人

宮武大輔

ウォーカーネット運営責任者。株式会社フルスペック代表取締役。2012年WEB集客・広告業で起業。複数メディアサイト運営&ウェブマーケティング&ネット集客の受注・コンサルティングを行う。愛犬家。さらに詳しいプロフィール→宮武の詳細プロフィール