◆本サイト表記には一部PRを含みます。
ブログ/サイト運営を継続していく中で、必要な項目と注意事項についてまとめました。
一般的に初期設定が終わったら、本格的に運営をスタートします。
現状として軽い気持ちで始めた場合、サイトやブログ運営も継続できずにほとんどの方が成果が出るまでに諦めてしまいます。
サイト運営初期で必要な手順と項目
- コンテンツ記事を書いていく
- CTA最適化を行う
- 内部リンク設定していく
- アクセス解析・順位チェックで定点観測
- 上位表示するリライト・ページSEO調整
- 外部リンクの獲得を考える
- SNSや他媒体と連動していく
- 諦めないで継続したサイト運営を行う
サイトやブログを始める目的や目標によって得られる内容は千差万別です。
初期段階をクリアして成功を実感するまでに必要な項目をまとめました。
まずはコンテンツページの作成
検索エンジンからアクセスを集めるには、兎にも角にもページコンテンツが必要です。
すでにサイト設計は終わっていると思います。
早速、情報コンテンツを作っていきましょう。
コンテンツ記事を書いていく
まずは「継続して」コンテンツページを更新していきます。
継続してページを少しずつ増やしていきましょう。
SEOを意識した文章を
単なる日記ではなく各記事にテーマ(キーワード)を考えて、最適化したページ作りが求められます。
以下の解説ページを参考にして作成に取り掛かってください。
ウェブコンテンツ記事の作成方法と注意点。
そしてプレップ法を使った構成の作り方などを解説しています。
記事の書き方のマニュアルまとめ
検索エンジン最適化の考え方⇒SEOを考えた記事作成の方法
プレップ法を知らない方は一度チェックしてみてください。
ユーザーに飽きさせない記事の作り方⇒PREP法(プレップ法)を使った読まれる文章作成方法
CTA最適化
コンテンツ記事の継続更新と「同時に」CTAの最適化も行います。
サイトやブログ運営の目的な様々ですが、顧客獲得であればサイト内から申し込みや購入を促す構造を作る。
アフィリエイト広告であれば、広告掲載へのクリック誘導やサイト内導線作りが必要になります。
CTAの改善は売り上げに直結します
CTA=Call To Action(コールトゥアクション)行動喚起として、アクセスしたユーザーさんがアクション(行動)してもらうための最適化です。
目的に合わせたCTAの最適化を行いましょう。
企業・店舗・ビジネス系サイトではお問い合わせフォーム最適化は重要です。
ビジネス目的のブログでは必須⇒お問い合わせフォームの作り方・最適化について
同時に「ユーザーエクスペリエンス=ユーザー体験」も意識したサイト構成は結果も早くなります。
意外と勘違いしている方も多いユーザーエクスペリエンスについて知ってください。
満足度の考え方⇒ユーザー満足度を高めるユーザーエクスペリエンスについて
基本的な情報コンテンツをサイト設計に沿って更新しながら、重要なページの作成も並行して行います。
並行してブログの完成度をあげていきましょう。
SEO対策を意識しながら構築していきます
そしてSEO対策は必須です。
ただやみくもにページ更新を行っておけばよい訳ではありません。
運営する目的として検索エンジンからいろいろなキーワードで検索順位をあげてアクセスを集めます。
内部リンク設定
まずは内部リンク構造です。
内部リンクビルディングとも呼ばれます。
ページを更新していく際に、内部リンクを意識して設定・作成していく必要があります。
関連するページ同士にリンクを入れていきましょう。
出来ればページを作成するときに、内部リンクを入れながら更新していくと効果が期待できます。
「時間軸」と呼ばれます
内部リンクが「全くない媒体」と内部リンクを「しっかり入れているリンクビルディングを意識した媒体」では、ほぼ間違いなく後者の方がSEO評価は高くなります。
サイト設計図を見ながら、関連しそうなページ同士はリンクでつなげましょう。
SEOを意識したアンカーテキスト設定をしておきたいです。
しっかり基礎を学ぶことをお勧めします。
いつの時代もリンクは大事⇒SEO対策を考えたアンカーテキストの作り方
アクセス解析・順位チェック
内部リンクを入れながらページを増やしていきつつ、ある程度ページ数が増えてきたらアクセスや順位のチェックを。
できればキーワードの順位は定点観測していきましょう。
「解析・調査」という行為は、前後のデータがあって初めて意味のあるデータになります。
定点観測を意識してみましょう。
基本的にグーグル提供のアナリティクスとサーチコンソールは必須です。
公式サイト⇒アクセス解析ツールのアナリティクス
公式サイト⇒サイト解析のサーチコンソール
もし資金に余裕があればエイチレフズもお勧めです。
公式サイト⇒ahrefs(エイチレフズ)
アクセス数や検索キーワードなど観察ポイントを定点観測していきましょう。
同時に検索順位のチェックも必要です。
現時点でどのキーワードが何位なのか?
知っておかないと具体的な対策もできません。
個人的にはツールで毎日チェックすることをお勧めします。
やっぱり必要⇒検索順位チェックの方法と注意事項
アクセス解析と順位チェックは必須項目です。
データ分析しないと最適化できません。
リライト・ページSEO調整
データ解析に連動して高い数値を求めるために、ページコンテンツのリライトと検索エンジン最適化を行っていきます。
やはり計画性を持ってサイト運営していきます。
それにはPDCAサイクルを活用した運営をお勧めします。
ページ単位のリライトや最適化として押さえておきたいポイントです。
リライトで改善しながら上位表示を目指します
アクセス解析の中で、実際のユーザー評価の悪いページはリライトの必要があります。
公開したページはリライトを繰り返しながら上位表示を目指す場合が多いです。
直帰率と離脱率について知っておきたいことをまとめています。
SEO対策で知っておくべき事⇒離脱率・直帰率とページ改善について
基本的なSEO対策の確認も行いましょう。
タイトルやメタ作成など基本的なSEO設定を学ぶことをお勧めします。
単純なSEO対策設定を行わないと上位表示が難しいです。
SEO対策⇒タイトルタグ(ページタイトル)のSEO対策を考えた作り方
これも対策として必要⇒SEO対策とメタディスクリプションの作り方
知っておこう⇒インデックスを確認する方法まとめ
ページコンテンツの検索エンジン最適化とリライトは地道な作業ですが非常に大事です。
一度公開したページを放置しないで、きちんと改善させることも成功のポイントです。
被リンク獲得の対策
外部リンクの獲得
SEOの中で外部リンクの獲得は、サイトの順位をあげる大事な要素です。
独自ドメインからブログURL、まとめサイトからSNSなど種類もさまざま。
ウェブサイトに専門性・権威性・信頼性が求められる時代に?
現在の効果の高いと思われる被リンクは権威性のあるサイトからのリンクです。
EEAT(経験・専門性・権威性・信頼性)がサイト評価に関わってきています。
アクセス経路を増やすことも視野に
SNSや他媒体と連動
そして可能であればSNSアカウントも育て、アクセス誘導することもオススメします。
さまざまな集客経路を確保するリスクヘッジはしましょう。
- YouTube
- TikTok
- 無料ブログ
- まとめサイト
- ブックマーク
などなど他媒体のプラットフォームも活用していきましょう。
どんどん新しいプラットフォームが誕生し、そこから収益が生まれる可能性もあります。
SNSも細分化し、動画・ライブ配信やアプリも含めて可能性は広がっています。
サイト・ブログ運営を軸にして活用できるものは活用しましょう。
効果が出るまでにタイムラグがある事を知る
諦めない継続した運営
そして最後にお伝えする部分として諦めずにサイト運営を行っていくという事です。
検索エンジンは「時間軸」を大事にしています。
それは検索アルゴリズムという仕組みにも関係しています。
考え方として非常に大事なので見てください。
SEO対策をするなら⇒検索順位が上がらない場合はエイジングフィルターが原因?
ページ更新頻度のSEO対策への影響。
時間軸の大事な考え方
グーグルに検索アルゴリズムは私たちが思っているほど単純ではありません。
時間をかけてサイトを運営していくうちにだんだんとドメインパワーが強くなり評価されていくものです。
少しずつサイトの評価を高めてドメインパワーを強めていきましょう。
またドメインパワーとは何か?どういう基準で考えた方が良いのか?まとめています。
解説ページ⇒ドメインパワーを強くする対策まとめ
多くの方は最初は頑張ってページを更新していきますが、行動に対する結果が実感できずに次第にサイト運営を諦めてしまいます。
更新の止まった会社や企業サイト、個人ブログを多く見かけもったいないなと感じます。
世の中の何事もそうでしょう。
世間や他人に認められるまでには、「継続した努力」が必要です。
特に最初の方は努力しても形にならず報われない事も少なくありません。
どれだけ頑張ったら、どこまで補償されるという保証はないです。
労働収入ではないので、作業対価は保証されません。
しかし決して諦めずにコツコツ継続していくことが大前提で求められます。
意外と成功か失敗かの分岐点は継続できるか?だったりします。
まとめ ブログ運営には未来がある
初期設定が終わってから、ある程度の結果を出すまでの過程についてご紹介しました。
順番を決めて公開しましたが、工程には多少の前後もあります。
併用しながら対策を行っていくのですが、以下の項目は必須事項です。
サイト運営で大事な項目
- コンテンツ記事を書いていく
- CTA最適化を行う
- 内部リンク設定していく
- アクセス解析・順位チェックで定点観測
- 上位表示するリライト・ページSEO調整
- 外部リンクの獲得を考える
- SNSや他媒体と連動していく
- 諦めないで継続したサイト運営を行う
本当に良い記事を継続して更新していくことで、いずれ評価される時がきます。
(本当に美味しいと言われるレベルに限りますよ。)
しかし噂になるまでの期間をいかに短縮できるか?が最適化や集客対策だと思います。
当然、世間の噂になる前に資金がなくなって倒産してしまうリスクもあります。
何かのトラブルにあって閉店しまう場合もあります。
世の中、中身が良ければ絶対に成功するということでもありません。
サイトやブログ運営も一緒で、どんなに自分に自信のあるコンテンツを更新していても、世間の人に見てもらう期間は短い方が良いですよね。
SEO対策や正しいサイト運営はそのために存在します。
(逆に言えば、中身が良くなくてもマーケティングが良ければ売れるという考え方もあるくらいです。)
正しい知識は成功までの近道になります
SEO対策やサイト最適化・マーケティングも含めて正しい運営を知ることで結果も早く出ることを理解して進めましょう。
ブログにアクセスが増えるとこんな良い事があります
諦めずに各キーワードで上位表示を達成しアクセスを集めることが出来れば良いことがあります。
もちろん「得られるもの」の種類は違いますが、継続して諦めない結果、手に入れることが出来ます。
サイトにアクセスが増えると。。
- お問い合わせや相談件数が増える
- サイトやブログから広告収入が発生する
- 自社(自分)売り上げがどんどん伸びていく
- サイトやブログから購入や申し込みが発生する
- 毎月の継続的な広告収入が確保できる
- 顧客リスト(メルマガやLINE@など)を獲得することができる
- 成功体験のノウハウを活用できる土台が作れる
- 知名度が上がり多くの人に存在を知ってもらえる
- 同じ目的をもった人と触れ合う機会が増えて人脈が増えていく
- 理念を掲げて運営していく中で、共通の認識をもった仲間が集まってくる
結果が形に現れるまでは、諦めずに継続してブログやサイト運営を行っていきましょう。
PS.補足情報として
※もしブログ環境の選択に迷っている場合は、私の当ブログ環境を参考にして使ってみて下さい。
サーバー | →エックスサーバー |
ドメイン | →ムームードメイン |
ワードプレステーマ | →アフィンガー |
アフィリエイトASP | →a8ネット |
→もしもアフィリエイト | |
→アフィリエイトB | |
→アクセストレード | |
順位チェックツール | →GRC順位チェックツール |
メルマガスタンド | →エキスパ |